こんにちは!
はぴゆるの森のきょんです٩( ᐛ )و
ここんとこ夜明けに
カラス達が
何やらイチャイチャ鳴き交わす声で
目が覚めます!爆
日頃はなかなか聴かない
甘える様な
何処か間の抜けた可愛い声で
やり取りしています。
なんだかおちゃらけてるみたいで
可笑しくなっちゃう。
さて、
この季節になると
かつて子ども電話相談室で
永六輔さんが
小学6年生の女の子の質問に
答えていたという
素敵な言葉を思い出します。
質問は
って言う、純粋で切実な問いです。
永さんの答えは
わたしの実体験も相まって
ズッキュンものです◎
以下、抜粋コピペ↓
前略〜
おなべをいっしょに食べて同じものをおいしいと思う」、
「夕やけを見て、両方が美しいなと思う」
というような
同じ感動を同じ時点で受け止める
いっしょの環境にいるときに
同じ感動をする場面に
出来るだけいっしょにいる。
中略
「あなたがすき」ですとか、
「キミを僕のものにしたい」とか、
「世界のどこかで待ってる」とか、
そういうのはあんまり効果がありません。
中略
「きれいだな、おいしいな、うれしいな」ということが同時に感じあえる環境が一番大事。
きれいな言葉を使いあうこと、
きれいなことに感動すること、
ふたりで声をそろえて感動してください。
↑以上、全国子ども電話相談室より抜粋。
嗚呼、素敵な感性だなぁ〜〜
って、思います。
あ、けどね。
この文中に
「ひとりでご飯を食べてて美味しいことないです。
ひとりで野菜を食べているときは本当にさみしい。」
って、永さんは仰ってますが
そこは わたしとは違うトコです。
わたしはここ何年も
(物質化しているそんざいとしてはw)
ひとりでご飯を食べていて
寂しいと思ったことは一度もありません。
好きな人と二人で!とか
いっぱいの人と食べるのも好きですが
一人で食べる方が
逆に、素材さん達とも対話出来るし
その風味や美味しさを
物凄く丁寧に感じる事が出来て
驚いているくらいです!!
それに
色んな目に見えないそんざいさん達も
皆んなで一緒に味わってるなぁ〜!!って
そういう感覚も
ひとりで食べてる時の方が
とってもとっても感じます◎
幸せが沁みるぅ〜〜っ
って感じかなぁ。
本当に贅沢なひと時ですよ。
映画やお気に入りのカフェなども
寧ろ、ひとりで行った方が味わい深く
自分の感覚をしっかり感じれるので好きです。
わたしは根っから
ひとり(物質化的w)が好きなタチなのだと思います◎
ふふ。話を戻しますね。
でね、この永さんの言葉通りの
わたしの実体験ってのがあってね。
それが、これから書こうって思ってる
本題なのですよ!爆
わわわ〜
長くなったので
次回へ
つづくんです(๑˃̵ᴗ˂̵)p
今日も最後までお付き合い
ありがとうございますーーーーー♡
みんなみんな愛だね〜〜٩( ᐛ )و