こんにちは!!
はぴゆるの森のきょんです٩( ᐛ )و
今日もご訪問頂き有難うございます!!
さて、対馬の旅もいよいよ終盤!!
↓《コレまでのザックリあらすじ》↓
長崎のお友達のセッション中
視えたビジョン〜
美しい海と
白い帽子とワンピースの乙女
ズームアウトしたら
下対馬の形になった!
そして、そのビジョンの海を探して
下対馬をぐるぐるしてたら
物凄い勢いでアプローチしてくる山、
龍良山(たてらさん)との出愛が!!
やがて、
凡そ全ての浜辺を訪れ終え
あの美しい海は
何と!
初日に訪れた
上対馬の海、
(下対馬やないんか〜い!!)
茂木浜海水浴場だったと
あらためて分かる!!爆
↑《ってのが、ザックリあらすじ》↑
↓この海だった〜↓
今になって〜
(人参ブラ下げて自分走らせる的なね〜)
お陰で今はスッカリ
じょうもんの原始林
龍良山に愛に行きたい!!
って、募るばかり!!爆
↓龍良山さんね〜↓
そうこうしてる内
日も暮れて、時刻は
観光案内所 閉館30分前!!
ダメ元でお電話してみる。
すると!!
必然の偶然で(笑)
たまたま“やんこも”のスタッフさんが
丁度今、案内所に来てるらしい!
直ぐにお電話 代わってくれる。
わたし「あの〜、実はわたし
登山とか全く無理なんですけれど、
対馬の山を散策したいのです。。。」
すると“やんこも”さんが開口一番
「嗚呼!それなら“龍良山”という山の
原始林を散策するコースがありますよ!」
↓心の声・:*+.\(( °ω° ))/.:+↓
ええええええーーーーー?!
そんなコースあったのーーーーー?!
パンフに書いてないじゃーーーーん!!
けど!
わおーーーーー!!
それそれそれーーーーーっ!!
そのお山ですー!!行きたいのはぁぁぁー!!
↑以上、心の声↑
小躍りしそうになりながらも
辛うじて冷静に
「では、そのコースをお願いします」
奇跡じゃーーー◎
嬉しいぃーーー◎
そして、日程!!
「いつがよろしいですか?」
“やんこも”さん(以下“やん”)の問いに
わたし(以下“わ”)「明日が良いんですけれど!」
(この日は10月30日。11月になるとフェリー運賃が値上がりする予定だったんで、なるべく安く今月中に帰るのが理想だったざんす!
けど、初日に観光案内所の方が他の観光客さんに「やんこもさんのご予約は余裕を持って頂かないと難しいです」的な事を言ってたのを覚えてたので、ダメ元で言ってみた!!)
やん「明日はダメですねー。」
( ̄(工) ̄)ああ、
やっぱ、そんな都合よく行かないか!
やん「いつまで対馬にご滞在ですか?」
わ「特に決めてはいませんが、出来れば11月1日頃迄ですかねー。」
やん「31日なら午後から大丈夫なんですが。」
わ「アレ!!31日って、明日ですよ!」
やん「え?!あ、本当だ!!じゃ、明日大丈夫です」
更に、帰りのフェリーの時間(14:00発)も
考慮してくださって
午前中一番乗りでご都合付けてくれました◎
凄いスゴイ!!
わたし、龍良山さんに愛に行けるーーーーー!!
それから、帰りのフェリーを予約したら
非常に恐縮されながら
「何故だか急に明日は出航時刻が
1時間遅くなったんです」と!!
いや、逆に嬉しいんですけどーーー!!!
それで
ゆっくり たっぷり
龍良山さんとお喋りして来ました◎
以下、写真で綴りますね!
先日の、“独り(ニンゲンはネ)鍾乳洞(笑)”も
怖がりのわたしにとっては
めちゃスゲーーーーー奇跡!!て
コーフンしたけれど
今回の龍良山散策でも、
やんこもさんが帰って
独りきり(ニンゲンは笑)で森に戻っても
不思議と全然怖くなかったんだ〜〜!!喜
↑龍良山の地質は熱変成作用を受けた
固い岩でも根っ子を横に張って樹は生きてる。
↓驚かないでね!結構 人気者らしい木のオジさん↓笑
↓ 下草は鹿さんが食べちゃって、獣道は全く無いらしい。↓
自然の営みはダイナミックで、絶えず変化している。
“やんこも”さんは、この日で
連続3日この森に入ってるんだって。
それでも、気を抜くと
戻る道が分からなくなるって言ってた。
僅かな時間で
森の形相は大きく変わってゆくんだって。
1週間も経つと、前回通った道は
倒木などで通れない事もザラらしい。
↑雷に打たれて命の危機に晒されたこの木は、
自分の周りに分身をいっぱい産んだけど、
生き延びたんだって!素敵!!
↓この木はスダジイ。スダさん家の爺さんじゃないよ!笑
普通に人が入ると良質の木材として直ぐに伐採されちゃう。
立入が禁止され千古斧の入らない龍良山ならではの
このスダジイの巨木達は他では見られないんだって!!↓









やんこもさんと
1時間半森を歩いて
その後、独りで
更に1時間半
森の話を聴きながら歩いた。
この森と、そこに暮らしてた
じょうもんの人たちの記憶を
わたしはいっぱい貰ったよ。
様々な歴史は
どの一コマ一コマも
森の記憶とともに
今も息衝いている。
全ては森とともにあった!!
龍良山さん、わたしを呼んでくれて
ありがとう!!
そして、
何日もGANK drumとわたしと
奏でてくれた対馬の海、風、鳥
砂、太陽、雲…
見えるそんざいさんも
見えないそんざいさんも
みんなみんなありがとう!!
この旅で感じたままを
これから体現化してくよ〜!!
これにてぶらり対馬旅◎完!!
今日も最後までお付き合い有難うございました!!
みんなみんな愛ーーーーーー◎